-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

こんばんわ!!!外装劣化診断士のもとのんです(‘◇’)ゞ
本日、屋根外壁塗装をお考えのお宅の調査に伺ったのですが
小庇の板金が想像以上に傷んでおりお客さんが
『こんなに傷んでいるなんて気が付かなかった!』
と仰っていたので、今回は板金について語ります。
庇とは窓や出入口の上部にある小型屋根のことです。
板金(トタン)が一般的です。最近ではアルミ製が
多く見られます(`・ω・´)
外壁や屋根は散歩するときによく見るけど
庇の屋根は意識してなかったという方が
たまにいらっしゃいます。
今日のお宅の庇です。大変錆びによる腐食が進んでました。
ここまでくると塗装では難しくなってきます。
錆びた板金はケレンといって錆びを削って塗装するんですが
この状態だとケレンをすると穴が開いてしまい
板金の張替しか厳しいですね(; ・`д・´)
板金に穴が開いて放置していた庇がこちら
板金を剥ぐと木が腐って白蟻の発生も見られました。
お家にとって1番の敵は水です。
たまにお家の点検はしてあげてくださいね(^^♪
また専門に点検を頼みたいなと思われたら
うちの外装劣化診断士が無料で点検にお伺い
致しますのでお気軽にご連絡下さい(=゚ω゚)ノ